- 2010-08-14 (Sat) 17:50
- ただの日記
今日は4時半起きでダンナとツーリングに行きました。勿論タンデムですが。
しかも、私は4時半起きだけどダンナは6時起きなので、家を出たのは7時頃ですが。。
富士山方面を予定していたのですが今朝の天気予報があまり思わしくなかったので、予定を変更して千葉方面へ。
・・・って結局ツーリングと言って良いのか近場(;´∀`)
でもまぁ、こないだバイクをこかした惨事の後なのでバイクの調子が万全か分からないし丁度良かったのかも。
今日は買ったばかりのワイヤレスインカムのお試し&タンデムで初の高速走行と言う一大イベントもあったし。
うん、近場上等っす!私は(笑
一枚目写真は九十九谷展望公園から。
お天気があまり良くなくて絶景とは言えませんが、でもかえって涼しくて気持よかったです。

同じく九十九谷展望公園。
超森林浴ぅ~~~って感じでした。
都内に住んでいると、ついつい緑の匂いって忘れがちなので
濃厚な森林の匂いが新鮮でした。

こっそりドアラをカバンに忍ばせて行ったのですが
ドアラでさえダンナに嫌がられてしまって
市原SAの片隅でコソっと2枚撮っただけに終わってしまった:syb-n:
だいたい6時間ぐらいのツーリング。
新しいインカムは非常に快適で(今まで使っていたのが安物すぎたってのもあるけどw)
高速も思った程は「コワイ」と感じるも事無く(しかし、ダンナには言わないけどw)
高速では(安物の)ジェットヘルはやぱ無理があるよな、、
高速では(例え後ろに乗るだけでも)やぱバイク用のグローブが欲しいよな、、
とか課題はあるものの、
まぁ、たまには付き合ってやるのもイイかな~~
みたいな。ってどんだけ態度デカイねん(笑
話は変わってPCのDVDドライブなのですが、トレイが出てこない。。
前のベアボーン(キューブ型)で使っていた時もスゴクあやしくて何度も開閉ボタンを押して騙し騙し開けてた感はあったのですが、今回移植したベアボーンがミニタワー型でどうも縦置きにするとダメみたい。。
最初はCDを常に入れておけば、その僅かな重みが功をなすのかアヤシイながらも一応開いていたのですが、ここ数日さっぱり。。
常に強制排出をするのも面倒臭いし、かと言って横置きにするのもスペース的に一寸厳しいところがあったり。。
ダンナは「DVDドライブなんか今時安いんだから新しいの買えば?」とか言うけどさ、、
やっぱ次買うならBDドライブが欲しいやん?
しかし、私の合理主義的な部分が
「せつこ、今や無い!それは次のマシンを組む時や!」
と言いはるねん。。
なのでダメもとで検索してみたら、同じDVDドライブで同じ症状だったブロガさん発見!
なんや~私だけちゃうんやん:am13:
妙な超親近感を感じながら、そのブロガさんがした処置を試しました。
そしたら、本当に嘘みたいに超スムーズ開閉:kt--:
その処置とは
ゴ ム を 拭 く
ただそれだけ(笑
まぁマシンからDVDドライブを取り外してDVDドライブを開けるのは、一寸面倒臭いですけどね。
でも、DVDドライブの中の輪ゴムを湿式の液晶クリーナー(ウエットティッシュでOKらしい)で拭いただけでホント嘘みたいにめっちゃ調子良くなりました:**:
そのブロガさん曰く、日立LGデータストレージ製のDVDスーパーマルチドライブは少なくともGSA-4163Bの世代までトレイの開閉構造があまり良くなかったそうです。
私のDVDドライブはGSA-4160B。
もしも、同じ症状でお手上げ状態でここに辿り着いた方が居たら是非お試しあれ♪
しかも、私は4時半起きだけどダンナは6時起きなので、家を出たのは7時頃ですが。。
富士山方面を予定していたのですが今朝の天気予報があまり思わしくなかったので、予定を変更して千葉方面へ。
・・・って結局ツーリングと言って良いのか近場(;´∀`)
でもまぁ、こないだバイクをこかした惨事の後なのでバイクの調子が万全か分からないし丁度良かったのかも。
今日は買ったばかりのワイヤレスインカムのお試し&タンデムで初の高速走行と言う一大イベントもあったし。
うん、近場上等っす!私は(笑
一枚目写真は九十九谷展望公園から。
お天気があまり良くなくて絶景とは言えませんが、でもかえって涼しくて気持よかったです。

同じく九十九谷展望公園。
超森林浴ぅ~~~って感じでした。
都内に住んでいると、ついつい緑の匂いって忘れがちなので
濃厚な森林の匂いが新鮮でした。

こっそりドアラをカバンに忍ばせて行ったのですが
ドアラでさえダンナに嫌がられてしまって
市原SAの片隅でコソっと2枚撮っただけに終わってしまった:syb-n:
だいたい6時間ぐらいのツーリング。
新しいインカムは非常に快適で(今まで使っていたのが安物すぎたってのもあるけどw)
高速も思った程は「コワイ」と感じるも事無く(しかし、ダンナには言わないけどw)
高速では(安物の)ジェットヘルはやぱ無理があるよな、、
高速では(例え後ろに乗るだけでも)やぱバイク用のグローブが欲しいよな、、
とか課題はあるものの、
まぁ、たまには付き合ってやるのもイイかな~~
みたいな。ってどんだけ態度デカイねん(笑
話は変わってPCのDVDドライブなのですが、トレイが出てこない。。
前のベアボーン(キューブ型)で使っていた時もスゴクあやしくて何度も開閉ボタンを押して騙し騙し開けてた感はあったのですが、今回移植したベアボーンがミニタワー型でどうも縦置きにするとダメみたい。。
最初はCDを常に入れておけば、その僅かな重みが功をなすのかアヤシイながらも一応開いていたのですが、ここ数日さっぱり。。
常に強制排出をするのも面倒臭いし、かと言って横置きにするのもスペース的に一寸厳しいところがあったり。。
ダンナは「DVDドライブなんか今時安いんだから新しいの買えば?」とか言うけどさ、、
やっぱ次買うならBDドライブが欲しいやん?
しかし、私の合理主義的な部分が
「せつこ、今や無い!それは次のマシンを組む時や!」
と言いはるねん。。
なのでダメもとで検索してみたら、同じDVDドライブで同じ症状だったブロガさん発見!
なんや~私だけちゃうんやん:am13:
妙な超親近感を感じながら、そのブロガさんがした処置を試しました。
そしたら、本当に嘘みたいに超スムーズ開閉:kt--:
その処置とは
ゴ ム を 拭 く
ただそれだけ(笑
まぁマシンからDVDドライブを取り外してDVDドライブを開けるのは、一寸面倒臭いですけどね。
でも、DVDドライブの中の輪ゴムを湿式の液晶クリーナー(ウエットティッシュでOKらしい)で拭いただけでホント嘘みたいにめっちゃ調子良くなりました:**:
そのブロガさん曰く、日立LGデータストレージ製のDVDスーパーマルチドライブは少なくともGSA-4163Bの世代までトレイの開閉構造があまり良くなかったそうです。
私のDVDドライブはGSA-4160B。
もしも、同じ症状でお手上げ状態でここに辿り着いた方が居たら是非お試しあれ♪
- Newer: 健骨醤油。
- Older: ヤッター\(^o^)/
Comments:2
- ハコちん 2010-08-19 (Thu) 00:27
-
うひゃー うちのLGのドライブも縦置きすると出てこなくて、針金ぶっさして使ってたよ~。
弟にもらったやつだったので今は返して、もともと持ってたドライブに付け替えてんけど、そーかー。ゴムを拭くのね。つうか、ライダーさんだったのね♪
かっちょいい~~ - 林檎ジャム(RJ) 2010-08-19 (Thu) 17:27
-
ハコちん>>
そうなの~
ゴムを拭くだけで嘘みたいに
開閉がスムーズになりますよ~
もしまたLGのドライブを使わないとダメな状況になった場合は
是非お試しあれ^^ライダーと言うほどカッコイイもんでもないかも。。
バイクもオンボロだし(;´▽`A``
色もセンスないし( ´ノД`)コッソリ
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。