なので都内で取り扱いのあるお店を探すのは極めて困難なのです。多分、皆無に近い気がする。
まぁはなから探す根性のない私なので、サクっと大阪のお菓子卸業者からお取り寄せしちまいました。
ああ、素晴らしき哉インターネッツ:**:
でもって、めっちゃ久しぶりに食べたシマダのラムネ。
やっぱり別格や~~:am13::am13::am13::am13:
せやせや。これやん!食べたかったラムネは!
(以下もシマダのラムネlove)
「蛍の墓」のセツコはサクマドロップの空き缶に水を入れていたけど
私はシマダのラムネの黄色い蓋のついたプラケースに水を入れて飲むのが
最後のお楽しみでした。
昭和庶民な話ですが(笑
いや~~シマダのラムネまじでウマイの~~
シアワセや~~~ん

しかし、シマダのラムネには重曹が使われていないことに今気づいた。。
胃がスーっとするのは気のせいなのかしらね?(; ̄▽ ̄A``
ウマイから良いけど(笑
Tag: サンデーベスト / リカボディのエクセレント
Comments:6
- てんこ 2010-09-30 (Thu) 15:23
-
シマダのラムネ。
結構、岐阜あたりは大阪の物が入ってきてたから
食べた事あるのかなぁ???
と思いを馳せるに。。。やぱ、クッピーラムネの思い出が
強すぎて、「シマダのラムネ」思い出せないなぁ。でも、「シマダ」という名前とこのセロファンに包まれたラムネ。。。うっす~ら記憶に
あるよなないよな(≧∀≦)この前からラムネの話題ですごく私も
クッピーラムネが食べたくなってるわい。。。しかし、昔は不思議な駄菓子が一杯あったねぇ~。。。(笑)
- 林檎ジャム(RJ) 2010-09-30 (Thu) 18:04
-
てんこちゃん>>
シマダのラムネはね~
コレ↓は見覚えないかしら?
http://fujitashouten.co.jp/...シマダはクッピーに比べると酸味が強くて
口に入れるとスっと溶けて無くなるラムネなの~
今度のカラダーで持って行くわね~~
それまでにしっけなければ(笑クッピーラムネはダイソーでも買えるよ~
個包装タイプだから日持ちも良いし^^
だけど実は、シマダと一緒にクッピーも大人買いしたので(笑
もし今度のカラダーまでにダイソー行く機会がなかったら
楽しみにしてて~持っていくから♪昔は変な駄菓子あったよね~
緑とか黄色い舌で帰ったら、母親が困った顔して怒ってわ~
ウチの母親って昔は合成保存料とか着色料とか
絶対に体に悪いと思ってた人だから^^ゞ
まぁ昔は確かにアヤシイ原材料って多かったけど(; ̄▽ ̄A``だけど、それも含めて古き良き昭和だよね。。(笑
- ハコちん 2010-10-01 (Fri) 00:54
-
うちら夫婦とも ラムネはこれが一番好き~~。
この口どけとすっきりした味、
そしてこのちっこさがたまらんね。
水で溶いて飲むのはやったことないけど(人*´∀`)ガラスの大瓶に入った大きい粒のも好き。
あれって詰め替え用あるんやでぇ~(笑 - ちゃえ 2010-10-01 (Fri) 06:03
-
うひゃー♪
シマダのラムネ大好き(*ノωノ)って大阪のものだったの!?
関東にはない????
初めてしったーーーーー!!!↑ハコちん同様口どけすっきり
胸焼け無しの最強ラムネだよね☆ - 林檎ジャム(RJ) 2010-10-01 (Fri) 13:28
-
ハコちん>>
おお、やはり大阪の子♪
やっぱりラムネはシマダっすよね~~(´∀`*)ウフフ蓋が黄色いプラの入れ物のやつって
最後にくずけた粉がたまってるじゃない?
入れ物の内側も結構粉粉ついてるし
水を一口分入れて蓋をギュッと抑えながら
しゃぱしゃぱ振って飲む貧乏人でした(笑
結局はただの砂糖水に過ぎないんだけど(;´▽`A``大きい瓶のやつも美味しいよね~♪
蓋がめっちゃ固いのがネックだけど。。
食べ過ぎ防止のタメっすかね?(笑
詰換え用があるのは今回知りました~ - 林檎ジャム(RJ) 2010-10-01 (Fri) 13:36
-
ちゃえちゃん>>
おお、やっぱちゃえちゃんも大阪の子やね~♪
私も東京に嫁に来た時はじめて
「シマダのラムネがない!」と気づいた~
大阪生まれの大阪育ちであれば、
子どもの頃から市場のお菓子屋さんにあって当然のものだったから
一寸衝撃的事実でしょ?やっぱシマダのラムネは胸やけ知らずだよね!
くずけやすいのが一寸難点だけど
口に入れた瞬間にフワと広がったと思ったら
す・・っと溶けてなくなるのがたまらなくイイのよね♪
子どもの頃は「病弱な子ごっこ」してみたり(≧m≦)
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。