- 2011-09-12 (Mon) 16:14
- ただの日記
ダンナの新しいバイク(中古だry)のタンデムステップを交換しました。

人形に関係ない話なので畳みます。

人形に関係ない話なので畳みます。
ZZR1400ってマフラーが左右2本出しなのですが、これがエライデカイ。
そのドデカマフラーを支えるフレームにタンデムステップが付いているものだから、タンデマーはその振動を足で直に受けることになります。
ある程度の距離を走ると、めちゃめちゃ足が痺れてくるのですよ。両足が。
しかも、標準装備のタンデムステップがコレ。

せめてGPZの時みたいにラバー付だったらなぁ・・・と色々調べていたら良い情報がありました。
'09モデルのER-6のタンデムステップがラバー仕様で普通にZZR1400に付くとか。
で、早速バイク屋でKAWASAKIから部品を取り寄せて貰って付けました。ダンナがね(笑

出した状態。

畳んだ状態。
このステップにしてからまだタンデムしていないのですが、見た目はなかなか良い感じです。
流石に純正部品。元々コレが付いてたかのようです。つか、標準でつけといてー!
私は私(タンデマー)の為に付けてもらいましたが、タンデムされない方も交換してる方が多いようです。
と言うのは、ヘルメットフォルダー(フック?)にヘルメットを掛けるとマフラーに当たるので、タンデムステップで支えるらしいのですが、その時の傷予防策だそうです。
なるほど~。バイク乗りって色々考えるものですね。
最後になっちゃったけど、今回使った部品のリストをあげておきます。
ステップ 34028-0129 (L) ×1
ステップ 34028-0130 (R) ×1
ラバー 34028-1430 ×2
スクリュー 92009-1404 ×4
トメワ 482EA-5000 ×2
スプリング 92145-1319 ×4
ボール 92140-0008 ×10 *本当は4個で良いのですが10個単位販売でした。
内訳は省きますが、合計8710円でした。
結構お高いので一寸悩んだんですが、どうせ乗るなら一寸でも快適に乗りたいじゃない?
そのドデカマフラーを支えるフレームにタンデムステップが付いているものだから、タンデマーはその振動を足で直に受けることになります。
ある程度の距離を走ると、めちゃめちゃ足が痺れてくるのですよ。両足が。
しかも、標準装備のタンデムステップがコレ。

せめてGPZの時みたいにラバー付だったらなぁ・・・と色々調べていたら良い情報がありました。
'09モデルのER-6のタンデムステップがラバー仕様で普通にZZR1400に付くとか。
で、早速バイク屋でKAWASAKIから部品を取り寄せて貰って付けました。ダンナがね(笑

出した状態。

畳んだ状態。
このステップにしてからまだタンデムしていないのですが、見た目はなかなか良い感じです。
流石に純正部品。元々コレが付いてたかのようです。つか、標準でつけといてー!
私は私(タンデマー)の為に付けてもらいましたが、タンデムされない方も交換してる方が多いようです。
と言うのは、ヘルメットフォルダー(フック?)にヘルメットを掛けるとマフラーに当たるので、タンデムステップで支えるらしいのですが、その時の傷予防策だそうです。
なるほど~。バイク乗りって色々考えるものですね。
最後になっちゃったけど、今回使った部品のリストをあげておきます。
ステップ 34028-0129 (L) ×1
ステップ 34028-0130 (R) ×1
ラバー 34028-1430 ×2
スクリュー 92009-1404 ×4
トメワ 482EA-5000 ×2
スプリング 92145-1319 ×4
ボール 92140-0008 ×10 *本当は4個で良いのですが10個単位販売でした。
内訳は省きますが、合計8710円でした。
結構お高いので一寸悩んだんですが、どうせ乗るなら一寸でも快適に乗りたいじゃない?
- Newer: 台風15号。
- Older: 掌蹠膿疱症で辿り着いてしまった方へ。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。