- 2016-10-14 (Fri) 20:59
- ただの日記
Eye-Fiが旧製品サポートを容赦なく打ち切ったのが9月半ば。
まさかダイレクト転送さえ使えないようにされるとは思っていなかった呑気な私。
完全に打ちのめされました。
仕方なく現行製品に乗り換えを検討するも
今回の件で「そういう企業なんだな」と嫌気が差しました。

心境は正にこんな感じ(笑
ぼちぼちと復帰します。
まさかダイレクト転送さえ使えないようにされるとは思っていなかった呑気な私。
完全に打ちのめされました。
仕方なく現行製品に乗り換えを検討するも
今回の件で「そういう企業なんだな」と嫌気が差しました。

心境は正にこんな感じ(笑
そんなわけで架純ちゃんのCMでお馴染みの東芝のやつ。
あれに乗り換えようかと調べはじめるも自動転送じゃないのがネックでなかなか食指が動かない。
どーしたもんかいのぉ…
と思っていましたが、東芝FlashAirからEyefi Connected機能を搭載した新製品を2016年中に発売するとか。
よし、それ待と!!
と粛々と発売を待っていましたが一寸待ちくたびれてきました(笑
再び旧製品がなんとか使えるようにならないかググってみたら
Eye-Fi創業者Berend氏が旧製品の延命措置をとってくれていた事に気づきました。
Eye-Fi CenterをアンインストールしてEye-Fi X2 Utilityをインストールすれば良いらしい。
ああ、なんていい人なの。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなわけで晴れてデジカメ→ノーパソへの転送がまたできるようになりました
旧ユーザーへの一時的な救済措置なので、ほんとEyefi付きFlashAir発売までのツナギだけど良かった
更新のない間も貴重なお時間とあたたかい拍手をありがとうございました。あれに乗り換えようかと調べはじめるも自動転送じゃないのがネックでなかなか食指が動かない。
どーしたもんかいのぉ…
と思っていましたが、東芝FlashAirからEyefi Connected機能を搭載した新製品を2016年中に発売するとか。
よし、それ待と!!
と粛々と発売を待っていましたが一寸待ちくたびれてきました(笑
再び旧製品がなんとか使えるようにならないかググってみたら
Eye-Fi創業者Berend氏が旧製品の延命措置をとってくれていた事に気づきました。
Eye-Fi CenterをアンインストールしてEye-Fi X2 Utilityをインストールすれば良いらしい。
ああ、なんていい人なの。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなわけで晴れてデジカメ→ノーパソへの転送がまたできるようになりました

旧ユーザーへの一時的な救済措置なので、ほんとEyefi付きFlashAir発売までのツナギだけど良かった

ぼちぼちと復帰します。
- Newer: スキミング防止ケースを工作してみた。
- Older: エビオスはじめました。
Comments:1
- 林檎ジャム(RJ) 2016-10-17 (Mon) 09:28
-
>ま********ちん
いつもありがとう
ご心配おかけしました。
そうそう「もうしら寝」のゴリラさん!
まだ暑かった頃にガチャ見つけて1回だけ回したら、いきなりゴリラだった(笑
一寸ハズレかな~と机の上に放置気味だったんだけど
今になってみると私の心境にピッタリだったよ
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。