- 2006-06-15 (Thu) 00:17
- ただの日記
またまただが、14日の記事の続きっす。
「出口の無い迷路」だとか「底なし沼」「蟻地獄」等、例えは色々あるが、住宅ローンと云う名の魔物と付き合う為に、私がした事・・・これ書いちゃうと、どこぞのローンマニュアルみたいになるのは分かっちゃいるのだが、興味のある人だけ読んでくだされ^^ゞ
「出口の無い迷路」だとか「底なし沼」「蟻地獄」等、例えは色々あるが、住宅ローンと云う名の魔物と付き合う為に、私がした事・・・これ書いちゃうと、どこぞのローンマニュアルみたいになるのは分かっちゃいるのだが、興味のある人だけ読んでくだされ^^ゞ
1.銀行さんが提示した月々の返済額で本当に生活できるのか?
これは担当営業者の計算上では出来ると結果が出ていたが、何かが引っかかる。このシコリは何か??
落ち着いてよく考えてみると、融資仮審査の際にヤツらは何を基準にするかと云うと源泉徴収票だけなんすよね・・・しかも、支払い額の部分だけ。
やっぱ社保とか都・区民税とか引かれた、正味の手取りで計算しなきゃイカンと気付く。
1ヶ月の住居費=月返済額+管理費+修繕積立金
1ヶ月の生活費=健康保険料+光熱費+食費+小遣い+その他(通信料等)
上記の和が1ヶ月の最低必要経費となるわけで
年間手取り>1ヶ月の最低必要経費×12+固定資産税(見込み)
となれば、一先ずは破綻する事がない訳だ。それさえ分かれば、年間どのぐらい預貯金ができるかや月返済額がどこまで上がっても生活を圧迫しないかがおのずと見えてくる。
一先ず、問題1つクリア♪
2.今後金利が上がったらどうなるのよ??
今時はフラット35(公庫と民間が提携した35年金利固定)が最もオススメのようだが、勤続期間3年以下の我が家が公庫からの融資を受けれる訳がない・・・悲しいけど現実;;
銀行さんのみの長期固定ならOKではあるが、この超低金利時代の最も甘い蜜を吸いたいのも正直なところ・・・RJバンク破綻の危機にある今だからこそ。
そんな訳で、当初3年固定を選択したものの、
4年目以降どうなるんだろう???
最大の不安はやっぱそこにある><
考えても埒があかないので年表を作り始めたが、50歳で力尽きた(汗)
なのでダンナに作ってもらいました(笑)
サスガ餅は餅屋!私が5時間掛かって50歳までしか作れなかった物を、エクセルを使ってものの15分で完璧に作ってくれた。繰り上げ返済の計算も出来るすぐれもの♪
(後々「探せばフリーでDL出来たかもな・・」なんて思ってしまったが、この先35年のローンを2人で返していかなければならない事を考えると、これぐらいは協力してもらって当然だとも思う。)
いや~~、金利は見込みとは云え具体的に数字になると全てが明らかになった。利息ばかりを払い続ける事実にはゾッとしたが、金利4%までで3年毎に100万の繰上げ返済を目標にすれば、綺麗な身で還暦が迎えられる事も分かった!これなら頑張れる♪
My sweet home(マンションだけど)へ、イザ爆進っす(・∀・)
余談だが、住宅ローンを学ぶべく本を数冊読んだ。
その内1冊が住宅ローンはこうして借りなさい 【新版】
なのだが、これが読めば読むほどブルーになる_| ̄|○
しかし、一番この本が為になったのも事実。
これは担当営業者の計算上では出来ると結果が出ていたが、何かが引っかかる。このシコリは何か??
落ち着いてよく考えてみると、融資仮審査の際にヤツらは何を基準にするかと云うと源泉徴収票だけなんすよね・・・しかも、支払い額の部分だけ。
やっぱ社保とか都・区民税とか引かれた、正味の手取りで計算しなきゃイカンと気付く。
1ヶ月の住居費=月返済額+管理費+修繕積立金
1ヶ月の生活費=健康保険料+光熱費+食費+小遣い+その他(通信料等)
上記の和が1ヶ月の最低必要経費となるわけで
年間手取り>1ヶ月の最低必要経費×12+固定資産税(見込み)
となれば、一先ずは破綻する事がない訳だ。それさえ分かれば、年間どのぐらい預貯金ができるかや月返済額がどこまで上がっても生活を圧迫しないかがおのずと見えてくる。
一先ず、問題1つクリア♪
2.今後金利が上がったらどうなるのよ??
今時はフラット35(公庫と民間が提携した35年金利固定)が最もオススメのようだが、勤続期間3年以下の我が家が公庫からの融資を受けれる訳がない・・・悲しいけど現実;;
銀行さんのみの長期固定ならOKではあるが、この超低金利時代の最も甘い蜜を吸いたいのも正直なところ・・・RJバンク破綻の危機にある今だからこそ。
そんな訳で、当初3年固定を選択したものの、
4年目以降どうなるんだろう???
最大の不安はやっぱそこにある><
考えても埒があかないので年表を作り始めたが、50歳で力尽きた(汗)
なのでダンナに作ってもらいました(笑)
サスガ餅は餅屋!私が5時間掛かって50歳までしか作れなかった物を、エクセルを使ってものの15分で完璧に作ってくれた。繰り上げ返済の計算も出来るすぐれもの♪
(後々「探せばフリーでDL出来たかもな・・」なんて思ってしまったが、この先35年のローンを2人で返していかなければならない事を考えると、これぐらいは協力してもらって当然だとも思う。)
いや~~、金利は見込みとは云え具体的に数字になると全てが明らかになった。利息ばかりを払い続ける事実にはゾッとしたが、金利4%までで3年毎に100万の繰上げ返済を目標にすれば、綺麗な身で還暦が迎えられる事も分かった!これなら頑張れる♪
My sweet home(マンションだけど)へ、イザ爆進っす(・∀・)
余談だが、住宅ローンを学ぶべく本を数冊読んだ。
その内1冊が住宅ローンはこうして借りなさい 【新版】
しかし、一番この本が為になったのも事実。
- Newer: 軽い気持ちで禁煙中。
- Older: 一喜百憂。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。