きなこがキャリーの中は安全地帯だと認識している事に確信を持った、先週の虫騒動。
それならばちゃんと体に見合ったサイズを用意してやろうと思いました。
本当はもう少し成長を見て慎重にサイズを選びたかったところだけど、、
もうそうも言ってられないかな…と。
如何せん今年4月の段階でコレ
でしたから(笑

ところで、先日食が細くなったと書きました。
あの後ふやかしたフードを試してみたら、比較的普通に食べるようになりました。
しかし、1回に食べる量は少なめなので3食に戻して。。
そこでふと気づく。
なんかコレってもしかして赤ちゃん返りのようなもの?
元気だし、おやつの食いつきは変わらないから何かオカシイ・・・と思ってたけど、、
実はただの甘えだったのかも?
まぁ体調に異変が無いのなら良いんですけどね。元気が一番

>ne****様
おお、ミニチュアダックスを飼ってらっしゃるのですね。
犬種は違えど経験者の話を聞けるのは大変ありがたいです。
ne****様の話を読んで、先ずはフードをお湯でふやかしてみました。
それでダメならミルク→缶詰等を混ぜようと思いましたが
幸いふやかしただけでグンと食欲が戻りました。
当面、1日3食で様子を見て、1食の量を少しずつ増やしていこうかと思っています。
なんか離乳食期再びって感じです。
ちょっぴり面倒くさいと思いつつ、一寸懐かしい感じもしています(笑
それならばちゃんと体に見合ったサイズを用意してやろうと思いました。
本当はもう少し成長を見て慎重にサイズを選びたかったところだけど、、
もうそうも言ってられないかな…と。
如何せん今年4月の段階でコレ


ところで、先日食が細くなったと書きました。
あの後ふやかしたフードを試してみたら、比較的普通に食べるようになりました。
しかし、1回に食べる量は少なめなので3食に戻して。。
そこでふと気づく。
なんかコレってもしかして赤ちゃん返りのようなもの?
元気だし、おやつの食いつきは変わらないから何かオカシイ・・・と思ってたけど、、
実はただの甘えだったのかも?

まぁ体調に異変が無いのなら良いんですけどね。元気が一番

話を本題に戻して、選んだクレートはバリケンネル P-100。
今まで使っていたリッチェル キャンピングキャリー Sサイズの 赤がシャー専用みたいで(またかw)とてもお気に入りでした。
なので、同タイプのMサイズにしたかったのですが、キャリー使用時の耐荷重が8kgまでなのですよね。
それではまた直ぐに買い替えになりかねないので、クレートでは定評のバリケンネルを選びました。
適正サイズ表や柴飼いさんたちのブログを参考にP-200を注文しましたが、届いてあまりのデカさにフイタ。
だって、今のきなこだったら3きなこ入れそうなデカさなんだもの。
とてもじゃないけど、将来きなこが今の3倍どころか2倍の大きさになる自信ない(笑
非常時に持ち出せと言われても絶対無理なレベルだし
これは流石に無いだろう…と思い、サイズ交換して貰ってP-100に落ち着きました。
まぁ、なんとなくそんな予感もあったのでサイズ交換可能なお店で買ったんですけどね。
そんな紆余曲折がありながら、やっと到着したP-100。
きなこが入るとこんな感じ。

今までのは寝ると完全にはみ出ていました

新しいクレートは、今とっても程よいサイズ。
なので、結局将来的には買い替えが必要になるのかもですが、もうそれはそれで仕方ないのかなぁ。。
多分、1stクレートにP-100を選んでおけばベストな選択だったのでしょう。
しかし、はじめての事で無知すぎてペットショップの店員さんに言われるまま買ったから仕方ないっすよね。
バリケンネルはデザインや作りが何ともアメリカンで大味ですが、評判通り丈夫そうです。
耐荷重も10kgまでOKだから耐荷重的には当分大丈夫かな?
もしものペットホテルも、万が一の飛行機も、このまま預かってもらえるそうなので実用性は確かです。
あんま可愛くないけどね
お犬様に可愛いとか全く関係無いし、まぁいっか(笑
おまけ

また寝てる(笑
犬を飼うまで、こんなに寝る生き物だと知らなかった。
いつも拍手ありがとう御座います今まで使っていたリッチェル キャンピングキャリー Sサイズの 赤がシャー専用みたいで(またかw)とてもお気に入りでした。
なので、同タイプのMサイズにしたかったのですが、キャリー使用時の耐荷重が8kgまでなのですよね。
それではまた直ぐに買い替えになりかねないので、クレートでは定評のバリケンネルを選びました。
適正サイズ表や柴飼いさんたちのブログを参考にP-200を注文しましたが、届いてあまりのデカさにフイタ。
だって、今のきなこだったら3きなこ入れそうなデカさなんだもの。
とてもじゃないけど、将来きなこが今の3倍どころか2倍の大きさになる自信ない(笑
非常時に持ち出せと言われても絶対無理なレベルだし

これは流石に無いだろう…と思い、サイズ交換して貰ってP-100に落ち着きました。
まぁ、なんとなくそんな予感もあったのでサイズ交換可能なお店で買ったんですけどね。
そんな紆余曲折がありながら、やっと到着したP-100。
きなこが入るとこんな感じ。

今までのは寝ると完全にはみ出ていました


新しいクレートは、今とっても程よいサイズ。
なので、結局将来的には買い替えが必要になるのかもですが、もうそれはそれで仕方ないのかなぁ。。
多分、1stクレートにP-100を選んでおけばベストな選択だったのでしょう。
しかし、はじめての事で無知すぎてペットショップの店員さんに言われるまま買ったから仕方ないっすよね。
バリケンネルはデザインや作りが何ともアメリカンで大味ですが、評判通り丈夫そうです。
耐荷重も10kgまでOKだから耐荷重的には当分大丈夫かな?
もしものペットホテルも、万が一の飛行機も、このまま預かってもらえるそうなので実用性は確かです。
あんま可愛くないけどね

お犬様に可愛いとか全く関係無いし、まぁいっか(笑
おまけ


また寝てる(笑
犬を飼うまで、こんなに寝る生き物だと知らなかった。

>ne****様
おお、ミニチュアダックスを飼ってらっしゃるのですね。
犬種は違えど経験者の話を聞けるのは大変ありがたいです。
ne****様の話を読んで、先ずはフードをお湯でふやかしてみました。
それでダメならミルク→缶詰等を混ぜようと思いましたが
幸いふやかしただけでグンと食欲が戻りました。
当面、1日3食で様子を見て、1食の量を少しずつ増やしていこうかと思っています。
なんか離乳食期再びって感じです。
ちょっぴり面倒くさいと思いつつ、一寸懐かしい感じもしています(笑
量産型カラーもあるでよ(笑

- Newer: 新旧建造物。
- Older: [犬] 生後10ヶ月。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。