今週はサラダ油の缶が開けられなくて参った。
我が家では基本オリーブオイラー。
なのでサラダ油の缶が開かなくても困ることは無いのだけどあるんだから使いたい。

なのに穴あけ器のついた缶切りが行方不明。
カンオープナー(缶の圧着部分を剥がして開けるタイプ)では開けられない缶もあるし
穴あけ器って意外と便利なので絶対捨てるはずがない!
のに何故か行方不明
今日は『天使の日』だそうです。

我が家では基本オリーブオイラー。
なのでサラダ油の缶が開かなくても困ることは無いのだけどあるんだから使いたい。

なのに穴あけ器のついた缶切りが行方不明。
カンオープナー(缶の圧着部分を剥がして開けるタイプ)では開けられない缶もあるし
穴あけ器って意外と便利なので絶対捨てるはずがない!
のに何故か行方不明

電動工具とか使えば一発なんだろうけど流石に食品に使うのは嫌。
藁をもつかむ思いでググったら「スプーンで開けられる」とご親切に動画まで発見
早速試してみた。

全然開かねーーーーーーよ![[号泣]](http://rj.qee.jp/kgb/nucleus/plugins/emoticons/dea04.gif)
スプーン以外にキッチンバサミやたこ焼きピック等も試したけど全然無理ミ(ノ;_ _)ノ =3
3日間家探しと格闘を繰り返した結果、

缶切り買ってきたったわ!
今日は最寄りのスーパーでキッチンツール全て2割引きだったし
これは油の神様が「You!買っちまいなよ♪」と思し召しでしょう(笑
お陰でamazonよりも全然安かった。半額以下の198円♪
そんな訳で、

開いた~~~~~![[ウフフ]](http://rj.qee.jp/kgb/nucleus/plugins/emoticons/dea03.gif)
缶切り考えた人マジ天才




しっかし、マジで何処に隠れてるんやろか??
前回使ったのはやはり油の缶を開けた時だから、前の住処の気がする。
てことは引っ越しの時に何処かに紛れたんだろうなぁ…。
きっと忘れた頃に「いま?」なタイミングで「ここかよ!」な場所から出てくるのでしょうな。
まぁ良いか。余ったら余ったで非常持出袋用にしよう。うん、それがいい。
考えたら栓抜きも持って無かったし結果オーライでいいや(笑
本日も貴重なお時間と温かい拍手をありがとう御座いました。藁をもつかむ思いでググったら「スプーンで開けられる」とご親切に動画まで発見

早速試してみた。

全然開かねーーーーーーよ
![[号泣]](http://rj.qee.jp/kgb/nucleus/plugins/emoticons/dea04.gif)
スプーン以外にキッチンバサミやたこ焼きピック等も試したけど全然無理ミ(ノ;_ _)ノ =3
3日間家探しと格闘を繰り返した結果、

缶切り買ってきたったわ!
今日は最寄りのスーパーでキッチンツール全て2割引きだったし
これは油の神様が「You!買っちまいなよ♪」と思し召しでしょう(笑
お陰でamazonよりも全然安かった。半額以下の198円♪
そんな訳で、

開いた~~~~~
![[ウフフ]](http://rj.qee.jp/kgb/nucleus/plugins/emoticons/dea03.gif)
缶切り考えた人マジ天才





しっかし、マジで何処に隠れてるんやろか??
前回使ったのはやはり油の缶を開けた時だから、前の住処の気がする。
てことは引っ越しの時に何処かに紛れたんだろうなぁ…。
きっと忘れた頃に「いま?」なタイミングで「ここかよ!」な場所から出てくるのでしょうな。
まぁ良いか。余ったら余ったで非常持出袋用にしよう。うん、それがいい。
考えたら栓抜きも持って無かったし結果オーライでいいや(笑
今日は『天使の日』だそうです。
安価なわりに全然使いやすかったですよ
- Newer: ヒューゴの不思議な発明@CS
- Older: 孫六きたよ。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。