- 2018-09-03 (Mon) 11:57
- エンタメ
ねこぶそう並盛りを先ず組んでみました。

はじめは公式レシピで組みはじめたのですが
なんだか面白みに欠けたので気ままに組んでみました。
ただ、並盛りA~Dそれぞれのパーツのみで組み立てました。
それ故、物足りなさや限界も。





はじめは公式レシピで組みはじめたのですが
なんだか面白みに欠けたので気ままに組んでみました。
ただ、並盛りA~Dそれぞれのパーツのみで組み立てました。
それ故、物足りなさや限界も。
ねこぶそう並盛りの中身はこんな感じ。


パッケージ内側が取説になっています。

このランナーだけが各種共通パーツでした。

普通のプラモデルの様に各パーツにナンバリングされていません。

なので、取説の図と照らし合わせながら組む感じ。
RGほど細かいパーツも無いし、1つ組んでしまえば直ぐに覚えられる簡単な構造でした。
並盛りA

並盛りB

並盛りC

並盛りD

Cだけが一寸納得いかない地味な仕上がりになってしまいました。
パーツ量の限界です。サスペンションに拘ったのがイカンかった(;´∀`)
見た目はイマイチだけど荒れた土地でも走行可能で安定した砲撃ができるはず(笑)
にしても、これめちゃめちゃ楽しい!
子供の頃、ダイヤブロック(@カワダ)やくみくみ(野村トーイ)で
乗り物やロボット、火器重機を夢中で作ったのを思い出しました。
でもって、本体(?)である猫フィギュアが無駄にクオリティ高いです。
ぶっちゃけ猫好きさんならそれだけで買う価値あるんじゃなかろうかと。
私、フルコンプで買いましたが
「もう1セットぐらいあってもいいかな」
と思いはじめてますもん。バンダイの思うツボ(笑)
本日も貴重なお時間とあたたかい拍手をありがとうございました。

パッケージ内側が取説になっています。

このランナーだけが各種共通パーツでした。

普通のプラモデルの様に各パーツにナンバリングされていません。

なので、取説の図と照らし合わせながら組む感じ。
RGほど細かいパーツも無いし、1つ組んでしまえば直ぐに覚えられる簡単な構造でした。
並盛りA

並盛りB

並盛りC

並盛りD

Cだけが一寸納得いかない地味な仕上がりになってしまいました。
パーツ量の限界です。サスペンションに拘ったのがイカンかった(;´∀`)
見た目はイマイチだけど荒れた土地でも走行可能で安定した砲撃ができるはず(笑)
にしても、これめちゃめちゃ楽しい!
子供の頃、ダイヤブロック(@カワダ)やくみくみ(野村トーイ)で
乗り物やロボット、火器重機を夢中で作ったのを思い出しました。
でもって、本体(?)である猫フィギュアが無駄にクオリティ高いです。
ぶっちゃけ猫好きさんならそれだけで買う価値あるんじゃなかろうかと。
私、フルコンプで買いましたが
「もう1セットぐらいあってもいいかな」
と思いはじめてますもん。バンダイの思うツボ(笑)
11月発売の第二弾も買うてしまいますやろな
- Newer: RGユニコーンガンダム2号機バンシィできた。
- Older: ねこぶそう買うてしもたわ。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。