- 2012-01-07 (Sat) 10:44
- ただの日記
デスクトップをローカルメインで使えるようにOS再インストールしようとしたものの、なぜかCドライブがフォーマット出来ない。(コマンドプロンプトからもダメだったし、XPインストールからもダメだった)
んーーーーーー・・・オカシイなぁと思いつつ、パー切り断念してそのままリカバリしてWindows起動したら、案の定ゴミが残ってしまった。
あー・・・これなんか経験あるよね。
多分Cドライブに壊れたXPと新しいXPが同居してる状態。
経験上、このまま使うとその内そのゴミが不具合を呼ぶ可能性が高いと感じたので、ツールを使ってHDDを完全消去しました。(wipe-out開発者に感謝!)
HDD消去ツールが非常に優れているお陰でもあるのですが、下手にリカバリするより全然楽な気がしたのは私だけかしら?
勿論、全て一から入れないとダメなのでSP3まで暇はかかった(Windows Updateが200件ぐらいあった
)のだけど、間違いがないと言うか想定外な問題に躓くことが全くなかったです。
普通にパー切りも出来て、無事に再構築出来て、以前より少し軽いマシンができました♪
んーーーーーー・・・オカシイなぁと思いつつ、パー切り断念してそのままリカバリしてWindows起動したら、案の定ゴミが残ってしまった。
あー・・・これなんか経験あるよね。
多分Cドライブに壊れたXPと新しいXPが同居してる状態。
経験上、このまま使うとその内そのゴミが不具合を呼ぶ可能性が高いと感じたので、ツールを使ってHDDを完全消去しました。(wipe-out開発者に感謝!)
HDD消去ツールが非常に優れているお陰でもあるのですが、下手にリカバリするより全然楽な気がしたのは私だけかしら?
勿論、全て一から入れないとダメなのでSP3まで暇はかかった(Windows Updateが200件ぐらいあった

普通にパー切りも出来て、無事に再構築出来て、以前より少し軽いマシンができました♪
しかし、今回ノート買ってつくづく思ったのだけど、ほんとメーカー物の完成品PCって楽ですよね。
OSをイチから入れる事を考えると、何にも設定する事が無いと言っても過言ではないんだもの。(それはそれで一長一短ではあるのだけど)
必要な力業と言えばリカバリディスクを作る事と、要らないプリインアプリを削除するぐらい?(笑
私はこう言う作業が嫌いじゃないしダンナに鍛えられたのでそれなりに覚えたけど、何も出来ない分からない人が多いのも納得しました。
ところで話は全然違うのですが、去年12月にauのwi-fiトライアルキャンペーンで貰った無線LANルーターがなかなか良いです。
BUFFALO WHR-G301N
3kぐらいで買える安価なルーターなので期待は薄く「自分で買うほど欲しいって訳でもないよな~」と言う程度で申し込んだのですが、スマフォでバリ4(死語)立ってますよ。
今まで1階のダンナ部屋のAPへ2階から繋ぐには『かろうじて』と言う感じでしたが、2階3階でも無線で快適ネット生活です♪
これもあったから、ノート購入に踏み切れました。
折角のノートなのに有線で繋ぐのって、なんだか一つ損した気分になるやん?(笑
OSをイチから入れる事を考えると、何にも設定する事が無いと言っても過言ではないんだもの。(それはそれで一長一短ではあるのだけど)
必要な力業と言えばリカバリディスクを作る事と、要らないプリインアプリを削除するぐらい?(笑
私はこう言う作業が嫌いじゃないしダンナに鍛えられたのでそれなりに覚えたけど、何も出来ない分からない人が多いのも納得しました。
ところで話は全然違うのですが、去年12月にauのwi-fiトライアルキャンペーンで貰った無線LANルーターがなかなか良いです。
BUFFALO WHR-G301N
3kぐらいで買える安価なルーターなので期待は薄く「自分で買うほど欲しいって訳でもないよな~」と言う程度で申し込んだのですが、スマフォでバリ4(死語)立ってますよ。
今まで1階のダンナ部屋のAPへ2階から繋ぐには『かろうじて』と言う感じでしたが、2階3階でも無線で快適ネット生活です♪
これもあったから、ノート購入に踏み切れました。
折角のノートなのに有線で繋ぐのって、なんだか一つ損した気分になるやん?(笑
![]() |

- Newer: やっと風邪らしくなった。
- Older: さよなら2011。 &近況。
- comment closed:
- このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。