今日は柴又帝釈天に行ってきました。
東京に住んで13年目ですが、実は初めて
なんか「寅さんまつり」真っ最中だったみたいです。夜は。
しかし、ダンナの厄祓いが目的だった我が家は午前中に行きました。
めちゃめちゃ閑散としてる(笑
まぁ、暑い中を人混みに揉まれるのもキツイので結果オーライ(笑
ご祈祷も申し込み後長く待たされることもなく、直ぐに始まり
申し込み者がダンナを含めて二名だったこともあり、直ぐに終わりました。
後は参道をぶらぶらしたものの、これまた激空きなお陰でゆっくりと楽しめました。
1月の尿管結石、先日の足の爪剥がれ騒動、、
これで三度目は回避できるかしら?
しかし、ダンナがクリスチャンなのはここだけの話

(今や全然敬虔でも何でもないようだけど…ボソ)
でも、誰にでも開かれるのが仏門の良い所

こまけぇ事はイインダヨ!(笑